楢谷税理士事務所

ときどき日記

トップページ > 事務所概要 > ときどき日記

お問い合わせ
連絡先
所在地
〒504-0956
岐阜県各務原市三井北町3−59−3
ルネスユートピア101
TEL
058-322-3835
FAX
058-322-3836

ときどき日記

ふわもこ!

7月は、楢谷所長のお誕生日。ささやかなプレゼントをさせていただきました。

ふた葉さんの新製品「ふわもこ」は、今はキラキラした毛糸のボールですが、9月末にお水につけると、10月にはそのボールから、サフランの花が咲くとのことです。めしべはお料理に使えます。花が終わっても、ツンツンした葉は、12月にはクリスマス飾り、1月にはお正月飾りとして活躍してくれるかな。

4月に毛糸を外して、球根を土に直植えすれば、毎年花が咲くでしょうとのことでした。

ふわもこの7変化が楽しみです。     (野村)

慰安旅行に行ってきました\(^o^)/

7月3日(日)、4日(月)に北海道へ二人きりの慰安旅行へ行ってきました\(^o^)/

1日目は札幌へ、2日目は小樽を観光してきました。

所長の車好き(電車嫌いとも言う(^^;)のおかげで、2日目の帰りはセントレアへ夜中着の飛行機。

まるまる2日間を有意義に過ごして、リフレッシュできました(*^^)v

商工会議所女性会で徳島へ!

9月28、29日に商工会議所女性会全国大会で徳島へ行ってきました。

早朝に各務原を出発し、バスで徳島へ。途中、陶板名画で有名な大塚国際美術館へ立ち寄り、その後大会会場へ。会場では阿波踊りや地元の名産で徳島の空気に触れました。

次の日は、瀬戸大橋経由で各務原へ。途中で、ジーンズで有名な岡山の児島や姫路城に立ち寄り、有意義な二日間を過ごしました。

各務原市社会福祉事業団設立20周年記念式典

10月26日に各務原市社会福祉事業団の設立20周年記念式典にお邪魔しました。平成26年から監事として関わらせていただいております関係でご招待いただき、参加させていただきました。第一部の式典では、様々な方が様々な形でご支援やご協力されていることに心を打たれ、第二部のふれあいコンサートでは恵那たんぽぽ作業所の素晴らしいまつり太鼓に感動しました。

数年前から考えていることですが、もう少しいろいろなことが落ち着いたら、何らかの形で少しでも人の手助けのできる活動が出来ればと思っています。

歓迎会\(^o^)/

11月1日に新しいスタッフ大國さんの歓迎会を岐阜市のカンテ・マンフィーラさんで催しました。

カンテ・マンフィーラさんは野村さんのいとこの方が経営されているお店で、大変おいしいイタリアンのお店です。この日は誰もお酒を飲まず、最後はたまたまお店でお食事されていた野村さんのおばさんが差し入れしてくださった美味しいスイーツで締めくくりました。

大國さんにはこれからお世話になります。皆様、よろしくお願いします<m(__)m>

ふわもこが咲きました(*^^)v 28年12月2日

今年の誕生日にスタッフの野村さんからいただいたふわもこがすくすくと成長し、サフランの花を咲かせてくれました。サフランの花は初めて見ましたが、きれいな色ですね。日々の業務の間に、このふわもこが目に入ると気持ちがほっこりします。

 

さて、昨年の4月から私をいろんな面で支えてくださったスタッフの野村さんが11月で退職されました。ありがとうございました。そしてなんと彼女は自身で起業されます!地元各務原で脱毛サロンを始めます!詳細はホームページをご覧くださいね。同じ女性経営者として応援していきたいと思います。皆様もよろしくお願いします。

http://rosepara.jimdo.com

新春チャリティーディナーショー 29年1月28日

1月28日(土)に各務原商工会議所女性会の新春チャリティーディナーショーに参加しました。場所は各務原市鵜沼にある迎賓館サクラヒルズ川上別荘で、美味しいお食事と津軽三味線を楽しみました。

いくつになっても・・・(#^^#) 29年7月28日

お久しぶりの日記です(^^;

毎日暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今月はお恥ずかしながら、私の〇〇回目の誕生月でありまして(^^;

スタッフの大國さんにはお食事に連れて行っていただき、前のスタッフの野村さんには今年もこけ玉の素敵なお花をいただきました。他にもお祝いのメッセージをいただき、改めて素敵な人たちに囲まれて生きていることを実感するとともに、幸せと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

いくつになっても女子会(#^^#) 29年8月31日

今は脱毛美肌サロン ビューティーローズパラの経営者となった前スタッフの野村さんのお誘いで、女子会(女子ではないとの苦情は受け付けておりません(^^;)を開催しました。

野村さんの人柄や人脈で、オープンからすぐに軌道に乗り、8か月目となった今ではもう立派な経営者です。とても頼もしく見えました(*^-^*)

さて、久しぶりに現スタッフの大國さんと3人集まり、日付が変わる寸前まで話は尽きず、とても楽しい時間を過ごしました。気の合う仲間との女子会は楽しい\(^o^)/またしばらく頑張れそうです!

岐阜県中小企業家同友会各務原支部9月例会 29年9月29日

私自身、中小企業家同友会の会員ですが、今回の支部例会では「中小零細企業の借金のすゝめ」をテーマにパネリストとして参加しました。いつにもまして大勢の会員が参加し、金融機関や保証協会の方も参加され、大変な盛会となりました。皆さん、借入には興味を持たれていますね。興味はあるけど、なかなか聞けない、聞きづらい話です。こういう話が聞ける中小企業家同友会は有益な団体です。大変勉強になります。

一足お先に忘年会(^^; 29年11月29日

まだ11月だというのに、岐阜の花ざくろで事務所の忘年会をしました(^^;二人きりの忘年会は少し寂しいので、前スタッフの野村さんもお誘いし、三人での忘年会。美味しいお肉に話も弾んで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。なぜこんなに早くに?私たちの仕事は来月にはもう忙しくなってしまうので、忘年という気持ちはまだ起きないのですが、やってしまいました。

美味しいお肉をいただいたので、年末に向けて頑張ります\(^o^)/

各務野高校 租税教室 29年12月14日

今年も各務野高校さんで租税教室の講師を務めさせていただきました。

普段は大人対象の仕事をしているので、生徒さんの前でお話しさせていただくのは、新鮮な気持ちになり、若いパワーをいただきます(#^^#)

しかし、何回やっても緊張は取れないですね。まだまだ修行が足りません(^^;

こんな私の講義を真剣に聞いてくださった各務野高校の生徒さんには感謝いたします<m(__)m>

新春チャリティーディナーショー 30年1月27日

今年も各務原商工会議所女性会の新春チャリティーディナーショーに参加しました。場所は昨年と同じ鵜沼にある迎賓館サクラヒルズ川上別荘。美味しいお食事と皆様との楽しいお話、そしてDuo Equinox(デュオ・エクイノックス)さんの美しい音楽を楽しみました。

 

名古屋税理士会岐阜南支部 支部旅行 30年6月3日、4日

私の所属する名古屋税理士会岐阜南支部では、毎年支部旅行があります。ここ数年は日帰り旅行が続いていたのですが、今年は支部創立50周年ということで、1泊旅行を計画してみました。

1日目は出石でそば打ち体験をし、その蕎麦をお昼ごはんとしていただきました。その後、城崎温泉へ行き、外湯巡りをし、西村屋さんで宿泊をしました。夜の宴会では、宝さがしを企画し、豪華景品をかけて大盛り上がりでした。

2日目は天橋立へ行き、股のぞきをしました。

企画など大変でしたが、皆様に楽しんでいただいたのが何よりです\(^o^)/

日本三景は残すところ松島だけになりました。いつか行けるかなあ(^^;

支部創立50周年 30年11月2日

11月2日に名古屋税理士会岐阜南支部の創立50周年記念式典と祝賀懇親会が行われました。

支部の役員をしている関係で、この日のために様々な準備を行ってきました。

大きな問題もなく、たくさんの先生方のご協力もあり、無事に終えることが出来ました。

次の日、目覚めると疲れがどっと出て、一日動けませんでした(^^;

しかし、今回は疲れも吹き飛ぶようなとても嬉しいことが(;_:)

とても仲良くしている同じ支部の先生が私と事務局員さんの二人に、とても温かいメッセージと共にとても素敵なお花をくださいました!個人的に労っていただけるなんて涙が出そうでした(*^-^*)

商工会議所女性会で鹿児島へ! 令和元年9月5、6、7日

9月5、6、7日に商工会議所女性会全国大会で鹿児島へ行ってきました。

セントレアから鹿児島空港まで飛行機で。

一度行ってみたかった桜島を始め、名所を観光しながら、全国大会へ参加しました。

まだまだ暑い最中でしたが、もっともっと熱い女性経営者の方々の活動に触れることができ、いい刺激を受けて、さらに頑張っていこうと思った三日間でした。